お知らせ

2024- 06 - 10

全商品!完売御礼!

田植えが終わったばかりの時期ではありますが、おかげさまで大好評につき、全商品が完売となりました!日頃のご愛顧に心から感謝申し上げます。
 
新米の季節までもうしばらくお待ちくださいませ。創造と挑戦で、今年も美味しいお米をお届けします!

2024- 06 - 01

俳優 永島 敏行さんと田植えをしました!

俳優業の傍ら農業も営む永島 敏行さん。田んぼアートのご縁で現在まで親しくさせていただいており、毎年この時期になると東京からお越しいただいて北清水の田んぼで田植えをすることが恒例行事となっています。今年はこれで3年目。
 
今回は永島さんのお仲間や北清水が日頃お世話になっている方々をお招きして、子どもから大人まで20名近くの方々で楽しく田植えをしました。大きな掛け声に合わせて一束ずつ苗を植えていくのですが、濃厚なクリームスープのような滑らかで深い泥に足を取られて、田んぼの真ん中では長靴が脱げたりバランスを崩したりであちこちで悲鳴(?)と笑い声が飛び交う賑やかなイベントに。
 
田植えの後は盛大にお食事会。お婆衆の手によるたくさんの美味しい田舎料理に加えて子どもも大人もわた飴をほおばり、まるでちょっとしたお祭りの様子。とっても楽しい春のひとときになりました。
 
これで田植え作業はひと段落。一息つけそうと思いきや、これからは麦の収穫などで大忙し。今年も楽しく一生懸命育てます!みんなみんな、おいしくな〜れ!
 

2023- 11 - 19

「コシヒカリ」&「風さやか」長野県原産地呼称管理制度 ダブル「認定」

長野県原産地呼称とは、長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度。長野県内で農薬と化学肥料の使用を厳しく制限して栽培され、さらにお米の専門家による官能審査に合格した米だけが認定されます。
今年も北清水自慢のコシヒカリと長野県のオリジナル米「風さやか」が認定されました!
長野県が認める長野県のお米「風さやか」。是非一度ご賞味ください。

ご購入はこちらから> 北清水コシヒカリ 風さやか

2023- 09 - 08

今年も美味しい新米ができました!

みなさま!お待たせしました!
あっつ〜い夏を乗り越え、今年も美味しい新米ができました!
まずは自慢のコシヒカリのほか、つきあかりから出荷を開始しています。他のお米たちもこれから続々と登場します!
 
自慢のお米をぜひご賞味ください!
 
コシヒカリのご購入はこちらから> コシヒカリ
 
つきあかりのご購入はこちらから> つきあかり

2023- 01 - 31

お米番付2022にて”風さやか” 入賞!

著名なプロの料理人の舌による食味審査により、本当に美味しいお米を選ぶ「お米番付」。10年目を迎えた2022年、北清水は信州のお米”風さやか”を出品。全国から出品された100を超えるお米の中から、見事「入賞」を果たしました!
信州の米農家だからこそ、信州のお米”風さやか”で勝負したい、全国に信州のお米を知ってもらいたい。ただ美味しいだけではなく、ご飯を食べて幸せな気持ちになって欲しい。その一心で土づくりから見直し、創造と感性で試行錯誤を繰り返してきました。
真心込めて作った風さやかは、審査員が「美味しくてびっくり!」と唸るほどの出来栄え。風さやかは 米料亭 八代目儀兵衛 京都祇園店・東京銀座店にて5月13日(土)、14日(日)に提供されます。
プロの料理人が認めたお米を、ご自宅の食卓でもお楽しみください。
 
風さやかのご購入はこちらから> 風さやか
 

2023- 01 - 20

献穀米の伝達式が行われました

皇居で毎年行われる新嘗祭(にいなめさい)で献上されるお米、献穀米の令和4年度長野県代表に北清水のコシヒカリが選ばれたことに伴い、宮内庁からの伝達式が長野県松本市の合同庁舎で行われました。
その後、松本市の臥雲市長にご挨拶とご報告をさせていただきました。臥雲市長からは「松本市から選ばれたことは、松本市の誇りです。」と語っていただき、今後の米作りの励みになるお言葉を頂きました!
松本市、そして信州を代表する米農家として、美味しいお米作りにこれからも挑戦し続けます。
 

ご購入はこちらから> 北清水コシヒカリ
 

2022- 11 - 29

快挙!!皇室新嘗祭 献穀米 長野県代表に選ばれました!

毎年11月23日(勤労感謝の日)に皇居で行われる儀式「新嘗祭(にいなめさい)」に献穀米として献上されるお米に、北清水のコシヒカリが令和4年度の長野県代表として選ばれました。
献穀米として選ばれるお米には製法に厳しい規定があります。その規程をクリアして栽培されたものだけが選ばれる、最高級のお米なのです。
大変な名誉を賜り、心から嬉しく思います。この名誉に満足することなく、気持ち新たに、初心に戻って米作りに精進してまいります。
北清水コシヒカリのご購入はこちらから> 北清水コシヒカリ

2022- 11 - 29

「コシヒカリ」&「風さやか」長野県原産地呼称管理制度 ダブル「認定」

長野県原産地呼称とは、長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度。長野県内で農薬と化学肥料の使用を厳しく制限して栽培され、さらにお米の専門家による官能審査に合格した米だけが認定されます。
今年も北清水自慢のコシヒカリと長野県のオリジナル米「風さやか」が認定されました!
長野県が認める長野県のお米「風さやか」。是非一度ご賞味ください。

ご購入はこちらから> 北清水コシヒカリ 風さやか

2022 - 10 - 11

おいしい新米!発売開始!

お待たせいたしました!今年もおいしい新米ができました!一粒ひとつぶがふっくらしていて大きいのが自慢のお米。秋の味覚をお供にお楽しみください。お箸がすすみますよ!!

ご購入はこちらから→オンラインショップ

2021 - 12 - 1

「コシヒカリ」&「風さやか」長野県原産地呼称管理制度 ダブル「認定」

長野県原産地呼称とは、長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度。長野県内で農薬と化学肥料の使用を厳しく制限して栽培され、さらにお米の専門家による官能審査に合格した米だけが認定されます。
今年も北清水自慢のコシヒカリが認定されました!それだけでなく、なんと長野県のオリジナル米「風さやか」が初めて認定されました!しかも認定された風さやかはたったの2品種!
長野県が認める長野県のお米「風さやか」。是非一度ご賞味ください。

ご購入はこちらから> コシヒカリ 風さやか

2021 - 12 - 1

「コシヒカリ」&「風さやか」長野県原産地呼称管理制度 ダブル「認定」

長野県原産地呼称とは、長野県の農産物やその加工品のうち、特に味と品質が優れたものを認定する制度。長野県内で農薬と化学肥料の使用を厳しく制限して栽培され、さらにお米の専門家による官能審査に合格した米だけが認定されます。
今年も北清水自慢のコシヒカリが認定されました!それだけでなく、なんと長野県のオリジナル米「風さやか」が初めて認定されました!しかも認定された風さやかはたったの2品種!
長野県が認める長野県のお米「風さやか」。是非一度ご賞味ください。

ご購入はこちらから> コシヒカリ 風さやか

2021 - 11 - 11

「北清水オリジナルブレンド米」発売開始

お待たせいたしました!!北清水オリジナルブレンド米が出来上がりました!!
「炊飯・米飯商品米 国際コンテスト」にて「お米のブレンダー賞」を受賞した高い技術でブレンドしたお米です。
? コシヒカリ&風さやか
? コシヒカリ&ミルキークイーン
の2種類を用意しました。
今までにない新しいお米です。私たちが創造と感性で作りました。
 
”ONE&ONLY”の味を、どうぞお楽しみください。

北清水オリジナルブレンド米

2021 - 09 - 17

新米の発売開始!!

今年も美味しいお米ができました!「特別栽培米コシヒカリ」「つきあかり」から発売開始します。そのほかの品種も販売していきますのでお楽しみに!

2021 - 05 - 26

「炊飯・米飯商品米 国際コンテスト」白米大賞 受賞

今年も大変名誉ある賞「炊飯・米飯商品米 国際コンテスト」にて「白米大賞」を受賞し、品質評価「特Aランク」をいただきました。同時に受賞した「お米のブレンダー賞」では品質評価「A」をいただきました。皆様のご協力に感謝いたしますとともに、創造と感性で精進いたします。

炊飯・米飯商品米 国際コンテスト

2020 - 12 - 03

戸越神社様から感謝状をいただきました

東京都品川区にある戸越神社には、その年に様々な品評会で優れた成績を収めたお米が一堂に介し、都心の有名な飲食店様に召し上がっていただく「新嘗祭(にいなめさい)」というお祭りがあります。今年は約30の米農家さんから納められ、北清水は米・食味分析鑑定コンクール国際大会で金賞を受賞したコシヒカリを納めさせていただきました。来年もお納めできるように、お米作りに励みます。

新嘗祭感謝状_1新嘗祭感謝状_2

2020 - 12 - 01

「くらかけ豆」「青豆」をアンテナショップで販売中(ご注文もお受けします)

「くらかけ豆」「青豆」をアンテナショップで販売中(ご注文も可能) 北清水ではお米のほか、全国的にも珍しい「くらかけ豆」と「青豆」を栽培しています。アンテナショップで販売しているほか、ご希望の量に応じてご注文も可能ですので、お気軽にご連絡ください。

「くらかけ豆」は馬に鞍(くら)をかけたような模様が付いていることからその名前がついたそうで、独特の見た目をしています。その味は、まるで「食べる豆乳」かと思うほど、お豆の旨味が凝縮された風味です。「青豆」はさっぱりした味で様々な料理に合います。どちらも食物繊維やビタミンB6がたっぷり。とっても美味しいお豆です。

    > くらかけ豆と青豆の食べ方 <

  1. 1. 軽く豆を洗い、豆の量の3〜4倍の水に浸します。
  2. 2. 約8時間浸し、豆が約2倍の大きさになったら、5〜10分ほど茹でます。
    • ・ 青豆は茹で過ぎないようにご注意ください。
    • ・ あくが出ますので、ふきこぼれないように、適宜お水を差してください。
  3. 3. 火を止めてザルに上げ、さっと水で冷やしてください。
  4. 4. 水を切った豆に醤油やだし醤油、お好みでラー油をかけてお召し上がりください。

    > お値段 <

  • 青豆 (500g):500円
  • くらかけ豆(500g):1,000円
  • ※別途送料がかかります

2020 - 11 - 04

新米の販売開始

お待たせいたしました!新米の準備ができました。自慢の北清水コシヒカリの他、風さやか、つきあかり、ミルキークィーン、ゆめしなの、と様々。それぞれ食感や食味が異なる品種です。これを機会に普段食べていないお米のお味をお楽しみください。もちろん、どれも美味しいですよ!

新米の販売開始

2020 - 08 - 03

炊飯・米飯商品米国際コンテストにて炊飯機器・親和賞(品質評価:「特A」ランク)、丼物大賞を受賞しました

私たち北清水のコシヒカリが、昨年に引き続き今年も、炊飯・米飯商品米国際コンテストにて炊飯機器・親和賞(品質評価:「特A」ランク)を受賞しました。今年はさらに丼物大賞をも頂く快挙!炊きたてはもちろん冷めても美味しく、さらに丼物にも相性抜群の美味しいコシヒカリを是非一度お試しください。(オンラインショップはこちら»)

 

炊飯機器・親和賞、丼物大賞受賞?炊飯機器・親和賞、丼物大賞受賞?

2020 - 07 - 01

アンテナショップをオープンしました

オンラインショップに引き続き、松本市「月詠珈琲」駐車場内にアンテナショップがオープンしました。ショップではお米はもちろん、減農薬野菜や、トルコキキョウ、ブルーベリーなどなど、その日収穫出来た物を、随時販売致します。ご興味ある方は、是非ともお立ち寄り下さいませ!

 

住所:〒390-0851 長野県松本市大字島内7122−3 »googlemap

 

2020 - 06 - 30

オンラインショップをオープンしました

お待たせいたしました!オンラインショップがオープンしました。クレジットカードはもちろん、代引での決済も可能です。自慢のコシヒカリに加え、国際大会金賞のお米を全国へお届けします。

2020 - 05 - 12

ホームページをオープンしました

はじめまして、有限会社 北清水 です。私たちの米作りをもっと知っていただき、もっとたくさんの方々に味わっていただきたい、との思いから、ホームページを開設しました。Facebook、Instagramもありますので、そちらもご確認ください。